【眉毛サロン】濃い眉毛から垢抜け眉へ!Wax脱毛&間引きで変わった話(写真付き)

眉毛ケア

こんにちは、mimiです⭐️

もともと眉毛が濃くて太くて、主張が強いのがコンプレックスでした。
自己処理しても形がガタガタになったり、眉毛の濃さが均一にならなかったり。
どれだけメイクを工夫しても、眉毛の存在感が強すぎて垢抜けない

そんな悩みをどうにかしたくて、眉毛サロンに通い始めました。


この記事でわかること

  • 濃い眉毛を垢抜けさせる方法
  • 眉毛サロンの施術内容と選び方
  • 「間引き」ってなに?どこで受けられる?
  • セルフ処理とプロ施術の違い
  • 実際のビフォーアフター写真
  • 眉カラーの効果とおすすめアイテム
  • サロン通いの頻度やコスト感

骨格に合った眉毛デザイン×Wax脱毛で垢抜け!

眉毛サロンでは、骨格や表情筋の動きに合わせてデザイン提案をしてくれます。
Wax脱毛で不要な毛をまとめて処理してくれるので、ラインがスッキリ整って、メイクの時短にも◎

「眉毛ってプロに任せると、こんなに変わるんだ…」と毎回実感しています。


眉毛が濃い人にこそ必要なのが「間引き」!

濃い眉毛の人は、1本1本が太いだけじゃなく、とにかく毛の“量”が多いんですよね。
だから形を整えただけでは垢抜けません。

よくやってしまうのが「ハサミで毛をカットする」方法。
でもこれはNG!🙅‍♀️

カットすると断面が太く見えて、逆に“濃さ”が強調されてしまうんです🌀


間引きとは?なぜ重要?

間引きとは、毛量の多い部分の毛を1本ずつ抜いて、密度を自然に下げていく技術のこと。
ハサミを使わず、毛の重なりを見ながら丁寧に間引いていくことで、ふわっと軽い眉に仕上がります。

ただし、すべてのサロンでこの「間引き」に対応しているわけではありません!

少ししかやってくれないサロンもあるので、サロン選びはとっても重要です。


ちゃんと間引きしてくれるサロンの探し方

私は【ホットペッパービューティー】で探しました!
チェックポイントはこちら:

  • 施術メニューに「間引き」や「毛量調整」の記載がある
  • Instagramや症例写真で、“毛量が明らかに減っている”ビフォーアフターが載っている

本数が減って見えるかが間引きのクオリティを見るコツです◎


セルフ間引きはやってみた

実は、自分でも間引きに挑戦してみたことがあります。

重なっている毛を抜けばいいだけ…と思いきや、
左右のバランスを崩したり、禿げたり、抜きすぎたりでめちゃくちゃ難しい😭🌀

結論:プロに任せた方が早いし、キレイで安全です!


実際のビフォーアフター写真

ワックス脱毛のビフォーアフター写真
  • 上:施術前(毛量が多くて、硬く、ラインがボヤけた印象)
  • 下:施術してから2週間後(間引き&眉カラーでふんわり、輪郭もくっきり)

特に見てほしいのが、眉の密度と色味の違い
毛を間引いてもらうことで、本数が多いままの“剛毛眉”がナチュラルに見えるようになります。

ちなみに眉毛のメイクは何もしていない状態です。


3年以上通ってるけど、やっぱり生えてくる!

私はもう眉毛サロンに3年近く通っています
でも、正直言って完全に生えてこなくなるわけではありません

もちろん、生え方は遅くなった気がしますが、時間が経てば産毛も含めてしっかり生えてくる。
だから、濃い眉毛さんは“定期的に通う前提”で考えておくと現実的です。


通っている頻度と料金について|1.5万円×3ヶ月に1回

私がいつも受けているメニューは、

  • 眉毛のWax脱毛(間引き込)
  • 眉カラー

この3点セットで、料金は約1.5万円💸

金銭面とのバランスもあって、3ヶ月に1回ペースで通っています。
その間は、できる範囲で自己処理しながら整えています。


サロンの施術、痛みはある?→ 正直、間引きはかなり痛い!

個人差はありますが、私の場合は間引きが本当に痛い🥲💥
Wax脱毛は一瞬なので耐えられるのですが、
間引きは毎回涙が出るほど痛い😭それでも、頑張った先に美眉が待ってるので耐えてます。


不要な位置の毛にはニードル脱毛(電気脱毛)も活用してます

眉毛の中でも「明らかに不要な毛」ってありますよね?
目頭の下すぎる位置とか、眉の外枠に離れて生えてる毛とか。

そういった部分は、私はニードル脱毛(電気脱毛)で処理しています。
一度処理すれば再生しづらく、自己処理の頻度もグッと下がって◎


眉の存在感を自然に和らげるなら「眉カラー」も超おすすめ!

眉毛の“濃さ”は色でも印象が変わります。
そこで私が取り入れているのが「眉カラー」。

眉の色が髪色に近づくだけで、すっぴんでも垢抜け感が出る!


私のおすすめアイブロウマスカラ2選🎨

眉毛が濃い私にとって、眉カラーは必須
でも3ヶ月に1回の眉毛サロンだけだと、時間が経つごとに段々と黒い毛が混じってきて、せっかくの明るさが台無しに…。

そこで間をつなぐのが、眉マスカラ

「え?これって眉マスカラなんですか?カラーかと思いました!めっちゃ可愛い!どこのですか?」
って眉毛サロンのお姉さんにも聞かれたくらい、リアルに褒められたアイテムをご紹介します。


▶︎ Celvoke(セルヴォーク)

インディケイト アイブロウマスカラ C05(アイブローブラッシュ)

これは本当におすすめ❕何本もリピートしてます。

✔ ふんわりピンク系で、濃い眉毛でも一気に柔らかく見える
✔ 発色が上品で、浮かずになじむ
✔ サロンのお姉さんも「カラーしたと思った!」と絶賛


▶︎ dejavu(デジャヴュ)

アイブロウカラー ピンクブラウン

これは以前、サロンのお姉さんにおすすめされて使ってみたもの。

✔ ナチュラルで赤み系のブラウン
✔ 濃い眉毛の“主張”を和らげてくれる
✔ 初心者でも使いやすいプチプラ

「手軽に眉カラー感を出したいけど、派手すぎるのはイヤ」って人にぴったりです。


まとめ|濃い眉毛でも垢抜けられる!コツは“間引き”と“色”

  • 濃い眉毛は「形」だけじゃなく「量」と「色」が大事!
  • ハサミカットよりも間引き×Wax脱毛がおすすめ
  • 定期的な通院は必要。でも、その価値はある✨
  • 眉カラーを取り入れると“すっぴん力”もUP!

眉毛って、顔の印象を大きく左右するパーツ。
「なんとなく垢抜けないな」と思ったら、まず眉毛を見直してみてください。

本気で人生変わるレベルで、顔が整います!!🪄

mimi

コメント

タイトルとURLをコピーしました