眉毛ニードル脱毛の麻酔の効果とは?塗り方・注意点について解説|ビューティースキンクリニック

美容

眉毛のニードル脱毛、気になるけど「痛み」がどうしても心配。
そんな方に向けて今回は、実際に3回施術した私が、3回目に初めて麻酔を使った体験談をまとめました。

「麻酔って本当に効く?」「どうやって塗るの?」「注意点はある?」など、気になるポイントを詳しく解説します。


眉毛のニードル脱毛に麻酔は使える?効果はどのくらい?

麻酔クリームを+3,000円(税込)で追加可能です。

予約時に麻酔ありコースで予約をします。

私は3回施術を受け、3回目にのみ麻酔を使用
初めての麻酔体験で分かったことは、「普通に痛い」ということでした。

▶︎ 麻酔の効果を正直レビュー

  • 麻酔を塗った直後は、感覚が鈍くなっている感覚があり期待大
  • でも施術が始まると「普通に痛い」「(麻酔なしと同じで)涙が出た」
  • 麻酔なしよりは麻酔ありの方が痛みがマシになるのかは、実際よく分からない
  • “痛くない前提”で受けるとがっかりするかも

チクッとした針の痛みに加えて、電気のビリビリ感が一気に来るので、
痛みに弱い方は麻酔があっても耐える覚悟は必要です。


麻酔クリームの使用方法と注意点

クリニックでは、麻酔塗布専用のスペースが設けられていて、初回購入時はこのスペースで自分で塗るよう案内されます。

▼院内の麻酔塗布スペース

麻酔クリーム塗布専用スペース|ビューティースキンクリニックの院内写真
院内 麻酔塗布スペース

机の上には、

  • クレンジング
  • ラップ
  • 手袋
  • コットン
  • ヘアゴム
  • ヘアバンド

が用意されています。

案内された量を脱毛箇所に塗り、ラップを被せて約45分放置。施術15分前に麻酔を拭き取ります。

▼実際に塗ってラップをした状態

リドカイン麻酔クリームを眉毛に塗ってラップで覆った実際の様子|眉毛ニードル脱毛前の準備

クリームはしっかり塗るよう指示があり、「皮膚が見えないくらいの厚さで」と言われました。ラップで密閉すると、15分ほど経った頃には感覚がやや鈍くなっているのを実感。ただし、その後15分間の「麻酔拭き取り〜施術開始まで」の時間で効果が落ちるのでは…?という不安も少しありました。

今思うと、痛みを感じたのは麻酔の塗る量が少なかったのかもしれません。次回以降は、もう少ししっかり目にクリームを塗って挑みたいと思います。😣🔥

▼実際に購入した麻酔クリーム

ビューティースキンクリニックで購入した10%リドカイン麻酔クリームと使用方法の案内
麻酔クリーム

私が使用したのは「10%リドカイン」配合のクリームで、価格は25g 3,000円(税込)

2回目以降は自宅から塗布|ただし注意点も

私は自宅から塗って来院した経験はありませんが、
2回目以降は院内で塗ることはできず、自宅から塗ってくる必要があります。

▶︎ 自宅塗布のポイント(受付スタッフからの案内)

  • 施術直前まで麻酔を塗っているのが理想
  • 家から麻酔を塗ってラップ&帽子などで隠して来院がベスト

▶︎ 実際はこう思った

  • 顔の目立つ位置にラップを貼って移動するのはちょっと大変そう
  • 電車など公共交通機関を使う人には少しハードルが高いかも
  • 院内で塗れるのは初回だけなので、初回のチャンスは有効活用すべし!

麻酔クリーム使用の注意点まとめ

  1. 完全無痛にはならない。痛みはある程度は覚悟しておくこと
  2. 初回は院内塗布可能。2回目以降は自宅から塗ってくる必要あり
  3. しっかり量を塗ることが大事
  4. ラップでの来院は目立つ可能性もあるので、帽子やサングラスなどで対策を
  5. 効果を最大限にしたいなら、ギリギリまで麻酔を塗っておくのがコツ

まとめ

私は痛みに弱い方で、麻酔があっても施術中は涙が出ました。それでも「麻酔していなかったらもっと痛かったかも…」と思ったので、使ってよかったとは思います。

ただし、あまり期待はせずに「全く痛くない」「余裕で受けられる」とはならないと思っておくと◎。

痛みが心配な方は、初回で院内塗布を試してみるのが安心です。そのうえで「次から自宅塗布でもOKか?」を判断するのがおすすめです。


mimi

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました