千葉県の人気水族館「鴨川シーワールド」。シャチのパフォーマンスをはじめ、家族連れやカップルに大人気のスポットです。
ただし、入場料は大人1人3,300円とやや高め。
できるだけ安く行きたい方のために、この記事では「チケットを安く買う方法」を徹底比較しました。
鴨川シーワールドの通常料金
まずは基本の入場料金を確認しておきましょう。
区分 | 料金(税込) |
---|---|
大人(高校生以上) | 3,300円 |
小人(4歳~中学生) | 2,000円 |
幼児(3歳以下) | 無料 |
60歳以上(シニア) | 2,700円(要年齢証明) |
割引①【最大14%OFF】アソビュー!で前売りチケットを購入
アソビュー!では、日付指定の前売り電子チケットが最大14%OFFで販売されています。
- 割引価格:大人2,850円、小人1,700円など
- QRコードを提示するだけで入場できてスムーズ
- 土日祝・繁忙期でも割引あり(在庫に限りあり)
おすすめ理由
スマホで簡単決済・当日購入も可能・キャンセルポリシーが明確
割引②【JAF会員特典】約10%OFF(会員限定)
JAF会員証を提示すると、当日の窓口で割引を受けられます。
- 割引後の料金:大人3,000円、小人1,800円
- 会員本人を含む5名まで適用
注意点
窓口でしか使えない&混雑時は並ぶ必要あり
割引③【コンビニ前売り券】ローソン・セブン・ファミマなど
各種コンビニでも前売り券の購入が可能です。
割引率は日程によりますが、アソビューと似た価格帯が多いです。
- 発券機で「レジャー・チケット」から選択可能
- 当日券よりも数百円安くなるケースあり
ポイント
紙のチケットで発券されるので、なくさないよう注意
割引④【宿泊プランでお得に!】鴨川シーワールド入場券付きの宿を
鴨川シーワールド周辺には、入園券付きの宿泊プランを提供している宿が多数あります。
宿泊とセットで予約することで、実質的にチケット分が割引されることも。
- 宿によっては大人2人+子供1人で通常価格より数千円お得になるケースも
- チケット購入の手間もなく、当日スムーズに入場できる
宿泊予約サイトで「チケット付きプラン」を探す
注意点
- プラン名に「入園券付き」や「鴨川シーワールドパック」と明記されているか要確認
- 宿によってはチェックイン時にチケット手渡しされることもあります
- 予約前に「対象者(大人/子供)全員分のチケットが含まれているか」を確認しましょう
割引⑤【誕生日限定】バースデープランで最大300円引&ピンバッジ特典
誕生日を迎える方を対象にしたバースデープラン(2025年版)では、以下の割引が適用されます。
- 入館日が「誕生日の3日前〜誕生日の3日後」の方を含む5名まで割引対象
- 対象者本人には、限定デザインのオリジナルピンバッジをプレゼント!
区分 | 通常料金 → 割引後 |
---|---|
大人(高校生以上) | 3,300円 → 3,000円 |
小人(小学生・中学生) | 2,000円 → 1,800円 |
幼児(4歳以上) | 1,300円 → 1,200円 |
※シニア(60歳以上)は通常料金2,700円(割引対象外)
利用条件
- 対象期間:入館日が【誕生日の3日前〜誕生日の3日後】に該当する方を含むグループ(最大5名まで)
- チケット購入時、窓口にて誕生日が確認できる本人確認書類の提示が必要
- 他の割引・クーポンとの併用は不可
おすすめポイント
お子さんの誕生日旅行や、家族での記念日にぴったりの特典付きプランです。
ピンバッジは年ごとにデザインが変わる限定品なので、記念になります。
割引⑥【障がい者割引・団体割引】
- 障がい者手帳提示: 本人と付き添い1名が半額
- 団体割引: 20名以上で割引あり(要事前予約)
鴨川シーワールド 割引比較まとめ(2025年版)
割引方法 | 大人料金(税込) | 特徴・メリット | 注意点 |
---|---|---|---|
アソビュー! | 約2,850円 | 最大14%OFF・スマホで完結・当日でも購入可 | 日付指定・在庫切れに注意 |
JAF会員証提示 | 3,000円 | 会員限定・当日窓口で使える | 会員証提示が必要・窓口並ぶ可能性あり |
コンビニ前売券 | 約2,900円前後 | 紙チケット派に◎・土日も購入OK | 発券作業が必要・在庫変動あり |
宿泊プラン | 実質割引(数千円お得な場合も) | 入園券付きでお得&楽ちん・予約で完結 | チケット内容・人数分の有無を要確認 |
誕生日バースデープラン | 3,000円 | 本人+同伴者4名まで割引・ピンバッジ特典あり | 誕生日前後±3日・証明書提示が必要 |
障がい者・団体割引 | 半額/団体価格 | 窓口で適用・本人と介助者1名半額 | 各種証明書または予約が必要・併用不可 |
どれが一番お得?
- 事前予約なら「アソビュー!」が最安&スムーズ
- 誕生日が近いなら「バースデープラン」がねらい目
- 宿泊予定がある人は「入園券付き宿泊プラン」も検討価値あり
いかがでしたでしょうか?
各割引にはメリット・注意点がありますが、事前にチェックしておけば安心です。
おすすめリンクもぜひ活用して、ベストな方法でチケットをGETしてくださいね!
この記事が、誰かのお出かけ準備に役立てば嬉しいです🐳🌟
mimi
コメント